諏訪の杜(もり)の豊かな自然に囲まれ、楽しく思い切り体を動かし実体験を豊かにして、健全な身体と豊かな心を育てています。

あそびや生活の中で子どもたちが現代をたくましく生き、望ましい未来を創り出す力を持てるよう、一人ひとりの成長に合わせた四季折々の生活体験を計画し保育を進めています。

保育理念

1.子どもの遊びと育ちを支える。(子どもの権利条約)

2.地域の子育て支援の役割を担う。

保育方針

1.元気で丈夫な身体をつくる

2.思ったことをやりとげていくたくましい意思を育てる

3.日常生活に必要なしつけと習慣を身につける

4.創造性豊かなのびのびとした思考の土壌と情操を育てる

 以上の目標を持ち、3つの心の育ちを意識しながら、子どもと共感的、対話的な保育を展開していきます。


保育内容

3つの好きが育つ保育から生きる力の獲得を 

子どもたちが「何事にも一生懸命取り組み成長期に欠かせない体験を」という創立以来の精神の下、子どもたちが本来持っている学ぶ力を十分発揮できる環境を作り、よりよい生涯教育のスタートが切れるような保育を目指しています。成長過程にある子どもたちは「今、できないこと」を叱られると伸びようとする芽を引っ込めてしまいます。失敗は成長の大切なチャンスです。そこで私たちは子どもの最善の利益を保障し表現する喜びを伝えるため、次の三つの心が育つことをいつも意識しながら保育をしていきます。(マイクレド)

諏訪保育園の教育

「主体的な表現活動」の教育は0歳児からの対話が始まりです。

 私たちが子どもたちの表現力を大切にしているのには理由があります。
表現はその個性(人権)を大好きな人から尊重されないと発揮できません
表現は創造力や想像力が常に求められ、変化することが当たり前の世界です。そのため、いつも柔軟な心がもとめられます。これは乳幼児期の柔らかな脳が一番吸収しやすく、生涯に必要な非認知能力の獲得にもつながります。
表現することの楽しさを知っている人はこれからの世界で生きるためには、人や自然と仲良く生きる力が求められると考えています。決まりや知的なことを学ばせる時間が増えると、遊びの中で仲間と共に自ら学び判断する時間を奪い、柔軟に考える脳の育ちを阻害します。

0歳児

ゆるやかな担当性で大好きな人を見つけ、そこを基地に好奇心を発揮し、世界の面白さを知る生活。

緩やかな担当制と流れる保育を意識し、自分の表現を十分受け止めてもらう生活から愛着関係を形成します。子どもたちには受け止めてもらうことで『生きる喜びを感じてほしい。自分はこの世に生きることを認められた存在なんだ。この世界は自分が生きるうえで守ってくれるし、許してくれるんだ。』という感覚を持てるように保育をします。また、禁止語の少ない保育を実践するために、安全で衛生的な環境に努めていきます。

1歳児

一人で遊ぶ力、興味関心、共感

・探索活動によっていろいろな物を確かめていくので本物との触れ合いを大切にします。
・安心して「自分で」ができるように関わります。 
・学ぶ意欲につながる好奇心を満たす保育をします。

2歳児

豊かな表現力を活かす。

・2歳児の子どもたちの表現はとっても豊かで、その「表現の自由」を尊重することが、自分を好きになることにつながります。
・「自由」を獲得するために時として周囲の人を困らせますが、大切にしたい好奇心が潜んでいます。(自律)
・その子の思いを活かした「自由」の獲得を目指し「安心感」をキーワードに人の思いに気づくことや、いい・わるいを知る保育を繰り返します。

3歳児

好きな遊びで友達と繋がる

・まずは魅力的な一人遊びができる環境を作り、安心して遊べる環境を作ります。
・イメージが共有できるようになると仲良く同じ場で遊び始めます。身辺自立も影響されて育ち合います。
・一緒に遊ぶ楽しさをごっこ遊びを通して学ぶ年齢です。だから友達の存在はとても大きいのです。

4歳児

自己決定と成功体験

・成長によって思い通りにいかないことに不安を感じ、相手に受け入れられる表現が難しくなる年齢です。
・だからこそ仲間との関係を大切にし、自己肯定感を育てる保育が求められます。
・二つのクラスがあるので、大人が仲良く連携することで子どもたちの選択肢と安心できる環境が倍になります。

5歳児

集団作りと自己発揮 

・仲間と共に育つ喜びを、人の役に立つ体験やみんなで決めたことをやり抜いた協働の体験から獲得します。
・自分たちの生活だからこそ仲間と相談して一人一人が自己発揮できる集団を目指します。
・自分・人・自然が大好きな子どもたちは園の憧れの的になり、多くの影響を残します。

年間予定

年長組親子遠足
歯科検診・お祭りごっこ
ジャガイモ掘り

夕涼み会・プール遊び

お迎え訓練・運動会・年中組さつまいも掘り
やきいも会・勤労感謝職場訪問

お楽しみ発表会・もちつき会・クリスマス会
どんど焼き・節分集会・卒園式